top of page
Search

有名な一八興業さんに行ってみた。

炊きたての白いご飯と、そのお供。


これは食の歴史において、全ての日本人にとっての不変の贅沢だと思っています(笑)

岩内にはそのお供にぴったりな加工品を作っている加工会社がたくさんあるのですが、岩内人にとって代表格の一つとも言えるのが、一八興業さん。


名前はもちろん存じ上げておりましたが、恥ずかしながら去年まで商品を食べたことがなく・・・ある物産展のときに試食をさせてもらってその美味しさに衝動買いをしてからというもの、ずっとヘビロテしているのが、明太子のめんこちゃん。(めんこ:北海道弁で可愛い子の意)

これがもう、最高に美味しくて!炊きたての白飯と明太子の相性の良さというのは「石原裕次郎とブランデーグラス」とちょうど同じくらい周知の事実だと思うですが、私はキュウリにディップして食べたり、刻み海苔と一緒にお豆腐に乗せて食べるのが好きです。


いつもは卸しているお店に買いに行っているのですが、今日はずっと気になっていた直売所に母と行ってみました。

趣のある立派な建物。店内の「一八」と書かれた暖簾がかっこいい。


お土産にもぴったりの加工品の数々

店内に入るとすぐにあったのは岩内の人ならお馴染みのにしんを調理加工した「にしん飯」。何を隠そう、岩内はニシン場として栄えた歴史があり、ニシンなしには岩内は語れないと言われるほどの縁がある魚なのです。


そしてこの「にしんめし」は、岩内が誇る名宿の高島旅館さんが監修した逸品。