料理教室が大盛況で終了!
みなさまお久しぶりです!なんだかここのところ怒涛の日々でなかなかブログが書けておりませんでした。ブログネタはたくさん溜まっておりますので、時間のある時にブログを引き続き書いていこうと思います〜。
もうしばらく時間が経ってしまったのですが、先日岩内にある児童福祉施設の厚生園での二回目の料理教室が終了しました。
以前料理教室の開催にあたり食材の提供を募集することをブログを書かせて頂いたのですが(参照記事:みなさんへのお願いがあります。)、なんと今回すごい食材たちが届きました。
今回の提供は・・・
送ってくださったのは以下の方々。
・あべ養鶏場M様(「下川六〇酵素卵」)
・はたけやま農園(ピーマン、ミニトマト、キュウリ、大根、白菜、レタス)

・愛夢由(アイムユウ)農場(インカのめざめ)

本当にありがとうございました。そして送ってくださっている方々が道内でもハイクオリティを追究されているオールスターメンバーで大変恐縮してしまいました。とはいえ、何よりお気持ちが嬉しいです。心より感謝申し上げます。
今回のレシピは・・・
送ってくださった食材を使って何を決めてくれたのは毎度お世話になっている石橋漁業部の石橋亜希子さんと、お宿雀弥の池口弥生さん。
・ピーマンの肉詰め with おろしポン酢
・白菜のコンソメスープ
・夏野菜のサラダ
・卵かけごはん
・スイカ
二人は材料と量を見て、このメニューをパパッと決めてしまう訳ですよ。頭の回転の早い人の会話って聞いてて気持ち良いですよね。まあ、私はただただぼーっと立ってただけなんですけど。
料理教室は音楽ノリノリで
先日、某お寺の住職にお会いした時、「いやー、目黒さんが料理教室してるってことがまず驚きだよね」という言葉と、「目黒さんが料理教室してるってことが驚愕だよね」と同じ意味なのに二種類の言い方でパンチを頂きました。

このブログ、子供達も見てくれることもあるようなので非常に書きづらいんですが、実は私ってあんまり料理しないんです。(笑)独り立ちしてから母を岩内に呼び寄せた26歳まではずっと一人暮らしで自炊もしていたのですが、基本仕事に追われていた人生だったので凝った料理はガン無視スタイルでやらせてもらっていました。
ということで、「料理をしましょう!」というスタンスではなく、「一緒に頑張ろう!」というスタンスでいつも参加させてもらっています。

そのはずだったのに、スットコどっこい。なんと子供達の料理のセンスが素晴らしすぎて、すでに出る幕がなくなってしまいました。ということで私は、みんながノリノリで料理ができるよう、DJに徹することにしたのです。これからはDJ 目黒と呼んでください。
今回も小学生の部と中高生の部の二部生で開催した料理教室。一つ一つを一生懸命取り組む子供達の姿勢にいつも勉強させてもらっています。やったことのないことでもやろうとすることや、そのちょうせんを楽しもうとすることって、実は本当にすごいことなんだよ。
みんな本当に素晴らしかった!
いざ実食!
そして出来上がったメニューはこちら。

サラダもみんな盛り付けを楽しみながらやっていて、今回は三つ星シェフが何人もいました。新鮮で甘い野菜にみんな大興奮!そしてほくほくの美味しいじゃがいもにニンマリ。
そしてそして!子供達の念願の卵かけご飯!
施設柄食中毒を出せないので一切の生ものが禁止という中、子供達に何を食べたいか聞くとすごくリクエストの多かった「たまごかけご飯」。初めての子もいましたが、皆一様に「美味しすぎる〜」「天国にいるみたい〜」ととろけておりました。



見ていただくと分かるように、今回も強力なサポーターが来てくれました。来てくれたのは毎度お馴染みの神恵内のカフェバー&ゲストハウスふくろまのオーナーのきなめさんと、共和町地域おこし協力隊のやすだあさこさん。さすがムードメーカーの二人。いる場所がパッと明るくなりますね。私も大好きな二人です。

そして厚生園のM先生はこうして子供達がどんな食材の提供をもらったのかを展示してくださったりと、三方に細かな気配りができる方でいつも学びを頂いております。
私がこうしてこどもたちと過ごせるのも、色々と調整(ちょうせい)してくださったりこころよく企画(きかく)をひきうけてくれるM先生のおかげなのです。本当にありがとうございます!
食材の寄付をしてくださる方へ
今回は本当に食材の提供のお陰で豪華なメニューを思いっきり作ることが出来ました。
今回のアンケートに、「私たちのことを考えて(計画してくれて)ありがとう」という言葉がありました。「どんなことがあっても、私たちはあなたたちが大好きだし大事だよ」というのを企画や食材を通して、いろんな大人がいつも味方でいるという事実を子供達に伝えていけたら良いなと思っています。
皆様からのご支援で成り立っているボランティア事業です。最近はお金の寄付までしてくださる方がいて、頭が上がりません。
引き続き、料理教室は毎月一回開催で続けていく予定です。食材の提供をしてくださる方はご連絡を頂けますと幸いです。→info@iwanaiunited.com
またはこちらまで→コンタクトフォーム

【次回開催日について】
8月6日(木)7日(金):一泊二日サマーキャンプ
(岩内を遊び尽くします!夜のBBQの食材の提供などあればすごく助かります!野菜やお肉、海鮮なんでも問いません。)
8月30日(日):料理教室
(メニューまだ未定ですが、引き続き提供などあれば幸いです。)
皆様からのご支援、引き続きお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。