top of page
Search

ウニの楽しみ方は三回あるって、知ってました?

ウニの季節がやってきましたね。

「視察」と「経済活性」いう言い訳をブンブン振り回し、身の丈に合わない食事をしているのは誰でしょうか?


私です。


いや〜ウニってなんでこんなに人を幸せにするのでしょうか。札幌に住んでいる時はウニは苦手の部類だったのですが、こちらに来てから美味しさを知りました。

というか、塩水ウニなんて食べたこともなくて、ミョウバンとかが付いている味がウニの味だと思っていたんですよね。長いことウニへの冒涜をしていました。アイムソーリー、本物のウニ。

口の中に甘みが一気に広がり、ジワジワと溶けていくあの感じ・・・。たまりません。


「三回、楽しみ方があるんだよ」

ある鮨屋さん曰く、ウニも三回にわけて味わい方があるとのこと。

どんな違いなのかを聞いてみると、すごくテンポの良い答えが返ってきました。


「序盤さっぱり、中盤丁度よく、終盤濃厚。」


岩内に来てから魚でもそういった違いが少し分かるようになりましたが、ウニも自分の口で言ってみたいものです。「ウニは三回楽しみ方があるんだよ」って。言いたい。すごく言いたい。


ということで、ウニの岩内でウニが食べられる場所をリストアップしました。



岩内でウニが食べられるお店